海外でも使用できますか?

海外での使用はできません。
海外での使用はできません。日本国内のみ使用可能です。

うまくカールが作れないんですが、何かコツはありますか?

カールを作る場合は、毛流れを整えながら、カールをつけたい部分から顔の内側 (外巻きにしたい場合は、顔の外側に)にヘ アアイロンを回転させながら毛先までゆっくりと滑らせます。 この時、少しアイロンを立てるように髪を巻き込むとうまくスタイリングできます。
温度設定は何℃くらいにしたら良いですか?

髪の傷みが気になる方は、できるだけ160℃設定でご使用下さい。
剛毛(太毛)や強いクセ毛の方は180℃設定でご使用下さい。
初めてお使いになる方は、電源を入れない状態で、ヘアアイロンの操作に十分慣れてからお使いいただくことをオススメします。
スタイリング剤はアイロンをする前につけても大丈夫ですか?

ワックスやスプレーなどのスタイリング剤は、ヘアアイロンを使用した後にご使用下さい。
事前にスタイリング剤をつけておくと、ヘアアイロンの滑りが悪くなったり、髪やプレート部分を傷めてしまう恐れがあります。
濡れた髪に使用しても良いですか?

髪は完全に乾いた状態でご使用下さい。 濡れた髪にヘアアイロンを通すと、髪の水分を必要以上に飛ばしてしまい、髪を傷める恐れがあります。
使用の際に気をつけることはありますか?

必ず製品に同封されている「取扱説明書」をよくお読みになり正しくご使用ください。
著しく髪が傷んでいる場合は、ダメージを進行させる恐れがありますので、アイロンの使用はお控えください。
エクステ(付け毛)にも使用できますか?

人毛以外の毛が混ざっているエクステ(付け毛)やウィッグ(かつら)の場合、ヘアアイロンの熱で変性したり、溶けたりする可能性がありますので、使用しないでください。

使用後のお手入れはどのようにしたらいいですか?

用後は電源スイッチをOFFにし、コンセントから電源プラグを抜いて、熱がさめてからお手入れをして下さい。
本体表面の汚れは、中性洗剤を薄めた溶液を含ませた布で拭き取って下さい。(ベンジン、シンナー類は器具を傷めるので使用しないで下さい)
パイプ部分に汚れが付着した場合は、綿棒などで拭き取ってください。
(※このとき、綿棒の繊維がパイプ部分に残らないように気をつけて下さい。)